宗教のこと・・・

引っ越す前は、神棚がありました。お社もわざわざ伊勢神宮で買ったものです。引っ越す時に部屋も狭くなるし、お札も長い間そのままで取り替えていなかったので、神棚は処分してしまいました。
ヒデさんも神道というわけではなかったし、どちらかと言えばカトリックに興味があったようです。私も中学・高校とカトリックの寄宿舎だったので、カトリックの方が馴染みがあります。
6年もカトリックの学校にいると、信者になる友達も結構いました。私は・・・お御堂でお祈りするのは落ち着くし好きだったけれど、信者にはなりませんでした。
ヒデさんとカトリック信者になっていたら、どうなっていたろう?!
3月20日から『教皇選挙』が公開されます。2009年のトム・ハンクス、ユアン・マクレガーの『天使と悪魔』でからかもしれないけれど、”コンクラーヴェ”という言葉は結構日本人にも浸透していたのではと思います。個人的には、タイトルは”コンクラーヴェ”のままでも良かったかもと思いますが。いずれにせよ、ぜひ観に行こうと思います。
バチカン市国と言えば・・・。友人から会社の近くに昨年”駐日ローマ法王庁大使館”が移転してきた、と聞きました。バチカン市国の統治者はローマ法王で、他国にある大使館は”ローマ法王庁大使館”になるのですね。初めて知りました。
ヒデさんが描いた、ぽんぽこ村の和尚さんです。”和尚”と呼ばれていながら、どの宗教なのか定かではありません・・・。

oshosan

コメント